2025.05.04
【中学生】英単語学習が肝
こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。 新潟県の高校入試(英語)では皆さん、どのような問題が出るかご存じでしょうか? 大きく分けて4つに分類する事が出来るのですが、そのうちの2つは長文問題です。 長い文章を読んで答える問題が多いのです。 その長文問題に立ち向かうために必要な事、それは、、、 英単語力です! ここがしっかり固まっていないと長文を読みこなす事は難しいです。 この対応、皆さんしっかり出来ていますか? ここが出来ているかどうかで入試の難易度は大きく変わりますよ~。 ではでは。
2025.05.03
【中学生】意外な数学の見落とし
こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。 中学生が数学のテストの点数を上げるために必要な事。 それは今行っている単元をしっかり勉強する事。 これは間違いないですね。 一方で意外に見落としている事があります。 それは・・・。 算数の知識が定着して使いこなすことが出来ているかどうかです。 分数の計算、当たり前に出来ますか? 通分や約分を手を止める事無く出来ていますか? 100ます計算がスラスラできますか? 足し算も引き算も掛け算も?
2025.05.02
休校日のお知らせ【5/3~6】
こんにちは、松阪大黒田校 教室長の河村です。 5月3日(土)~5月6日(火)までは休校日となります。 休校期間中にお問合せをいただいた場合は5月7日(水)以降のご対応となりますので予めご了承下さい。 WAMの学習相談で個別にアドバイス WAMは中学受験、高校受験、大学受験、検定対策すべてに対応しております。 学習相談ではお子様の学習状況や志望校に応じておすすめの教材(参考書)や取り組み方など個別にアドバイスいたします。 学習相談、無料体験授業も随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せ下さい。 無料体験授業はこちらから(クリック) 問合せ先:0598-23-993
2025.05.02
【中学生】be動詞と一般動詞を使うときの文章を覚えると英語は楽になる!
こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。 中学1年生の英語の授業では現在、be動詞と一般動詞を行っているかと思います。 この2つの区別をしっかり付けられることが、今後の英語の授業やテストで重要となります。 しかし、この2つの区別を英語で付けようと思うと中々難しいです。 その区別をつけるためのコツとして、be動詞を使う文章と一般動詞を使う文章を日本語で理解出来るようにすることから始めましょう。 (もちろん、be動詞と一般動詞の違いを確認した上でですよ!) 英語で大事な事は、まずは日本語で理解をする事
2025.05.02
☆彡GW特別休暇のご案内☆彡
こんにちは。 個別指導WAM厚木妻田北校です。 誠に勝手ながら、5/3(土)~5/6(火)までは GW特別休暇となっております。 上記期間中の資料請求および無料体験のお申込み 及び電話対応については 5/7(水)14:00以降の対応となります。 ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが ご理解、ご協力を頂けますと幸いでございます。 皆様も有意義なGWをお過ごし下さい。
2025.05.02
GWについて(お知らせ)
八尾市の皆様、個別指導WAM刑部校です。 ことしのGWは学生さんにとってあまり「大型」のお休みにはなっていませんね。 ただ、5/3から5/6の4日間はお休みになりますね。 きっちりと休んでしかありとリフレッシュしましょう。 但し、受験生は完全OFFにしないようにしてください。 そして、GW明けたら、新学年最初の定期テスト 中間テスト が待っています。 みなさん、2週間前からしっかりと計画を立てて対策を練っていきましょう。 中学1年生、高校1年生の方は本当…
2025.05.01
5月のカレンダー
【5月のカレンダー📅】 こんにちは! 個別指導WAM軽井沢御代田校です。 GW真っ只中!本日より5月になりました。 今月の閉校日のお知らせです。 軽井沢御代田校は、4月29日(火)〜5月6日(火)まで ゴールデンウィークのため閉校しております。 あったかくなって過ごしやすくなってきました。 GWはたくさん遊んで、たくさん勉強して、メリハリのあるお休みを楽しんでください! 5月7日からまた皆さん元気にお会いしましょう!
2025.05.01
5月病って?勉強のやる気が出ない君へ
こんにちは!南宇都宮駅前校の金ちゃんです😄😄塾の先生として、毎年この時期になると気になることがあります。 それは——「5月病」です。 新しい学年、新しいクラス、新しい環境。4月は緊張の連続ですよね。そして5月。少し慣れてきた頃に、ふっと力が抜けて、気持ちが沈んだり、やる気が出なかったり。そんな状態を、よく「5月病」って呼びます。 でも、心配しないでください。これは、誰にでも起こりうる“自然なこと”なんです。 というわけで、今日は塾の先生として、勉強も含めて「5月病を乗り越えるコツ」をお伝えします。 ①「やる気が出ない」は普通。焦らなくてOK! まず最初に伝えた…
2025.05.01
休塾日のお知らせ(ゴールデンウィーク)
こんにちは! WAM南上原校です! 5月5日・6日は休塾日となります。 資料請求・無料体験の申込は公式ページからお願いいたします。 対応については7日以降となります。 ご了承くださいませ。
2025.05.01
【中高生】勉強の計画が上手く回らない時の対症法-緩衝地帯を作る-
こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。 折角立てた勉強計画が、最初の1~2週間は上手くいったけど、3週目以降に失敗してしまう人いないでしょうか? そのような人への助言を1つ。 【勉強計画を立てる場合は、日曜日は予定を入れるな!】です。 間違えていけないのは、『日曜日に勉強をするな!』という事ではありません。 毎日勉強をする事は、成績を上げる事において非常に重要な事です。 なぜ日曜日に勉強計画の予定を入れてけないのか。 それは、計画は色々な事情で崩れるものです。 だから1日予定が崩れてしまった時の予備日を用意し、計画が多少崩れたとしても修正できるようにするためです。 このように緩衝地帯として日