こんにちは!
新今宮駅前校 小林です!
保護者の皆様、または学生の方に聞きます!
得意科目、苦手科目ってありますか??ありましたか??
それぞれある、あったと思います!
僕自身は中学時代は社会が得意で、理科が大の苦手でした。。。
高校時代は逆に社会(世界史)が苦手で理科(物理)が得意になりました😊
今回は中学における点数が上がりやすい科目、上がりにくい科目を紹介します(自己本意です)😗
まず上がりにくい科目
→数学、英語
なんとなく想像できると思いますが、皆さんが基本的に受講している英数は非常に上がりにくいですよね😂
簡単に点数が上がるのであれば苦労しませんよね🙄
なぜなら基本的にこの2科目は
基礎がないとできない
からです。
英語なんて特にbe動詞と一般動詞の違い、時制を理解できないともう手も足も出ませんよね😥😥😥
それに加えてテストではリスニングが出たりと日常的に英語に触れあわないときついですよね🥱🥱🥱
数学も同様ではありますが、計算と図形など分野が様々ありますので、
英語ほど基礎がないとできないというわけではありませんが、
そもそも分野が多く、基礎・応用・発展と満遍なく勉強する必要が出てきますので、
範囲が多くない1年生のうちに少なくとも苦手ではないレベルに持ってくる必要はありますね😄
なので中学一年生の皆さん!!
とりあえず英語だけでも必死で勉強しておきましょう!
嫌いなのは理解できます。でも向き合わないと、英語ができない時点で
まず進学校は諦めることになりますよ😶
学歴が全てではないにせよ、今後の社会に対応できる力を身に付けておく為に、
英語だけでも得意にしておきましょう🤩
長くなりました(いつも熱が入ってしまう💥)
上がりやすい教科
→国語
意外ですか??
理科・社会も上がりやすい科目にはなりますが、好き嫌いがあります。
理科には計算も入ってきますし、当然暗記もあります。実際僕は計算範囲は得意でしたが、生物や地層などは苦手でした
社会はそもそも興味の有無の問題ですので、苦手な人はとことん苦手だし、得意な人はずっと高得点を取ります😊
年号や名前が覚えれん!墾田永年私財法 漢字長いねん!中臣鎌足の覚え方、生ごみの塊!
皆さん、経験ありますよね??😎
それでは本題の国語ってどうやって勉強するの?って話ですが
漢字は練習して満点を取ると仮定して、
随筆や小説文は結局のところ筆者が何が言いたいのかを読み取るゲームなんです🙄
結論は最初や最後に書かれているとか、
傍線の近くに答えが隠れているなど知っていると武器になることもありますが、
根本的な勉強法は
小説を読む
事です。
特に漫画もあり、小説もある作品がいいと思います!
漫画で可視化できている作品だと小説で字のみでも主人公の行動や心理が読めますよね?
僕はそのやり方で、90点を切ることはなくなり模試でも偏差値が中一から中三で20ぐらい上がった実績がありますので、
詳しく聞きたければ、新今宮駅前校までお尋ねください🤗🤗(疲れたから打ち切りました(笑))😁😁
今日から期末テスト頑張れー―👹👹👹