こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。
問1 次の言葉の意味として適切なのはアとイのどちらですか。
① 手をこまねく
ア 何もせずに傍観している イ 準備して待ち構える
② 敷居が高い
ア 相手に不義理などをしてしまい,行きにくい
イ 高級すぎたり,上品すぎたりして,入りにくい
③ 浮足立つ
ア 喜びや期待を感じ,落ち着かずそわそわしている
イ 恐れや不安を感じ,落ち着かずそわそわしている
さて,いかがでしょうか。
「正解」(辞書等で主に本来の意味とされてきたもの)は,①ア・②ア・③イです。
文化庁の「国語に関する世論調査」によると,「正解」を選んだ割合は,①37.2%・②29.0%・③26.1%です。
問2 次の意味を持つ言葉として適切なのは,アとイのどちらですか。
① 今までのことを改め,最初から始めること
ア 新規まき直し
イ 新規まき返し
② 前に負けた相手に勝つこと
ア 雪辱を果たす
イ 雪辱を晴らす
③ よく分かるように丁寧に説明すること
ア 噛んで含むように
イ 噛んで含めるように
いかがでしたか。
「正解」は,①ア・②ア・③イです。
「国語に関する世論調査」で「正解」を選んだ割合は,①42.7%・②38.3%・③50.5%です。
言葉の使い方は時代とともに変わりゆくものです。
だから,変化に寛容であるべきだ,という意見も少なくありません。
しかし,教科としての「国語」においては,あくまでも「辞書等で主に本来の意味とされてきたもの」だけが「正解」とされます。
それは,単に古いとか頭が固いとかいうことではありません。
言葉というものを大切に考えているからこそ,世間の風潮に安易に流されずに,本来の意味や使い方を貴ぶのです。
言葉には,それを使う人のことが映し出されます。
友達同士で会話する時ならいざ知らず,目上の人や初対面の人と話す時,あるいは改まった文章を書く時などは,やはり正しいとされる言葉を使いたいものですね。