こんにちは。Wam西浜校です。今日、日中は一面に曇天が広がり、気温もぐっと下がって、寒さが増していますね。風邪な
どは引かれてないでしょうか?各学校、11月末に差し掛かり、来週からテストが実施される学校が多いかと思います。テス
トを控えている皆さんは、率直に、「インプット」と「アウトプット」の両方をきちんと行っていますでしょうか?相手から
教授して貰った後に、それを自分でやってみる事を、セットで考えられているでしょうか?相手とは、当然「人(いろんな立
場の方々)」、書物や、プログラミングされている機械各種等、色々な物に置き換えられるか、と思います。私からの、「ど
んな受験勉強を行っているか?」の問いに対し「教科書内容をまとめている」との返答を聞きます。私個人的には、それはむ
しろ間違っていないと思うのですが、言い換えれば「それだけでは不十分」と言うべきか?と思います。私自身も、当時中学
2年生の時、歴史の教科書内容を「まとめていた」のですが、「まとめていただけ」で、それで「勉強をした」つもりになっ
ていました。結果、失敗に終わり、前回比で30点以上も落としてしまった苦い経験が有ります。余談ですが、中学1年生の終
盤頃から、自身の筆跡、字の書き方が変化する頃に差し掛かっていたので、「字を書く楽しさ」が先行していたと回顧しま
す。結果、完全に「本来の目的から逸れてしまっていた」んですね。「整理した知識」を、問題を解く事によって、「更に整
理する」事まで考えが至らなかったが故に、まとめた時間を反故にしてしまいました。「相手」から知識を授けて貰ったら、
まずは実際、自分で実践をしてみる事が大事です。学んだ語句や用語が、どのような問題文で問われるのか、もしくは、どう
問われたら、その言葉で答えるのか?を、整理した後に「セット」で行う事が大切です。実践してみて、「違和感」や「疑
問」を感じたら、その都度また「相手」に「問う」て、また実践して「違和感」「疑問」を感じて・・・と言うサイクルを作
る事が「学び」の一応の定義だと思います。実践しないと、その「違和感」や「疑問」も感じられませんし、「繋げて調べ
る」事すらも念頭に置く事も出来ないですから。一言簡素に、「内容をまとめたら、対応した単元の問題を必ず解きましょ
う!」気温が一気に下がりましたから、改めまして風邪などひかない様、手洗いうがい等を行い、体調に気を付けて下さい。