教室ブログ

2019.06.07

思い切って基本・基礎から

こんにちは。Wam西浜校です。6月に入り、暑さを日増しに感じていた中、本日は打って変わっての大雨ですね。和歌山市

 

内でも、気象警報が発令され、学校帰りの生徒達が教室に来る途中、散見されました。皆さん、安全に帰宅出来たでしょう

 

か?さて、中間テストが終わって束の間、もう後3週間程でしょうか?期末テストの時期に入りますね。準備の程は、現状い

 

かがでしょうか?かく言う私の方も、偉そうに言えた立場ではないのです。数学が本当に大の苦手なので、心のどこかで教科

 

に優先順位を付けてしまう自分がやはり居ます。ついつい後回しにしてしまう事程、思い切りの気持ちが必要かもしれません

 

し、ようやっと思い切って踏み切れても、「間違いが続いてしまったらどうしよう・・・」とか、負の連鎖が続いた時の気落

 

ち度合い等、考え出したら切りがないですね(笑)先日、数Ⅱの整式の割り算と二項定理の練習を、思い切って少しやってみ

 

ました。(高校によっては、タイムリーな単元でしょうか?)割り算ですから、やり方は小中学校と変わらないままで、後

 

は、中1の正負の数の注意事項に気を付ければ良いのだなと感じました。「マイナスを取る」という事は符号化すれば、例え

 

ば-(-X)であれば転じて+Xで、1Xを加えるという事なんですよね。小中学校までは、普通に+を取るという事ですか

 

ら、引く(減らす)だけだった、という事でしょうか?4年前に学んだ知識がここで生きるのだな、と思いました。二項定理

 

は、私、恥ずかしながら、数年前まで3次式以上の展開公式は「覚える(しかないのか・・・)?」と思っていたんです。

 

「文字の受け渡し方式」を動画で教えて頂いた時、私にとっては「目から鱗」でした。例えば(a+b)の4乗は、展開する

 

と、a⁴+4a³b+6a²b²+4ab³+b⁴ですが、「受け渡し方式」と言うのは、私自身が勝手にそう表現しているだけで、左の項

 

から右の項へと見ていくたびにaの指数がbに一つずつ「受け渡されて」いるのですね。あと、4乗なので、最大4次式しか

 

出来ないのですね。仕組みに気付かされた時、「少なくともこの単元については「暗記」ではない」と思いました。文字式の

 

係数については、「パスカルの三角形」を書けば確認出来るという事が、私自身、ようやく納得が行きました。本当に初歩の

 

初歩の事だとは思うので、本当に恥ずかしい話ですが・・・。それでも問題を自力で解けた時は、やはり嬉しさはこみ上げま

 

した。人によっては取るに足らないかもしれませんが、私自身にとって、「高校数学の問題を解けた」と言う嬉しさは、有難

 

い事でした。何事もやはり、思い切って基本・基礎からなのでしょうか・・・?学校を問わず、1学期、もうひと山が間もな

 

く控えていると思います。気温の変化に気を付けて、臨機応変に、体調に気を付けて、盤石な準備をして下さい。

 

この記事をシェア

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)