教室ブログ

2019.04.11

漢籍のススメ

こんにちは。個別指導Wam小宮町校です。

 

新元号の「令和」が『万葉集』に由来するものであることが話題になっています。

元号が日本の書籍から採用されたのは初めてのことですが,後漢の時代の『文選』に類似の表現があるので,それを踏まえたもののようです。

 

このように,日本では古くから,漢籍を学び,その思想や表現を身に付けてきました。

特に儒学の四書,『論語』『孟子』『大学』『中庸』は,単なる教養にとどまらず,多くの人々の規範とされてきました。

 

 

「己に克ちて礼に復るを仁となす」

 

自己のわがままな感情や欲求を抑制して,他人を尊重する態度や言動をし,社会規範に従うことが,すなわち他人を愛することである。

 

 

「己の欲せざるところは人に施すことなかれ」

 

自分のされたくないことは,他人にもしてはいけない。

 

 

「君子は和して同ぜず」

 

徳を備えた高い人格の持ち主は,他人と調和するが,妥協して同化することはない。

 

 

これらは全て『論語』に収められた孔子の言葉です。

子どもたちが,こういった言葉をわかりやすいエピソードとともに学ぶことができたならいいのに,と思う今日このごろです。

 

 

 

 

 

この記事をシェア

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)