教室ブログ

2019.03.21

春分の日

個別指導Wam野口校の小藤です。

先週頃まではどれも満開に咲いていた梅も見頃を過ぎ、桜の話題を耳にすることが多くなってきました。また、以前よりも日の入りの時間も遅くなり、春を感じさせるような日が多くなってきました。今日は春分の日です。春分の日は昼の長さと夜の長さが同じと言われています。また、桜の季節の開花時期となるため、春分頃から桜の話題が多くなります。今回は春分についてです。

春分は二十四節気の一つで、春の始まりの日とされる立春から数えて4番目になります。二十四節気とは、一年を夏至・冬至の二至と春分・秋分の二分で季節を四等分にし、その中間に立春、立夏、立秋、立冬を置いて八等分、さらに15日ずつに区切ったものが二十四節気になります。現在でも季節の節目として耳にする機会は多いですが、毎年同じ日が春分の日になるわけではありません。それは何故だとおもますか。

地球から見る空を球体とみなすと、太陽は天球上を移動しているように見え、この移動している道を「黄道」といいます。また、地球の赤道を天球にまで伸ばしたものを「天の赤道」といい、これが恒星など星々の天球上の位置の基準になります。この黄道と天の赤道とが交わる2点をそれぞれ「春分点」、「秋分点」といい、太陽が春分点を通過する日が春分、秋分点を通過する日が秋分になると定義され、この日は太陽が真東から昇り、真西に沈みます。春分を含む日を春分日、秋分を含む日を秋分日と呼びます。日本では春分日を「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日として、春分の日は祝日に設定されました。春分の日は、国立天文台が毎年作成する『暦象年表』に基づいて決定され、毎年2月に官報で翌年の春分の日が公表されます。来年の春分の日が何日になるのかというのは計算で求めることは出来ますが、公式に発表されないと確定されないことになっています。

地球が太陽のまわりを一周するには365日かかると教わりますが、実際は5時間12分ほど多くかかります。そのため春分の時間はずれていき、日付をまたぐ場合があります。なので、春分の日が決まった日付になっていないのです。

春分は一般に昼と夜の長さが同じと言われていますが、大気の屈折などによって昼の方が長くなるようです。また、春分・秋分前後は一年で一番日の出・日の入りの時間が変化する時期になります。1日で1~2分ほど、1週間で10分程度も時間が変わることがあるため、目に見えて変化が分かるようになるのです。

 

春期講習の受付は、残席わずかとなっております。

興味をお持ちの方はお急ぎください。

 

キャンペーンの詳細はこちらをご覧ください。

野口校では新規生徒を募集しています。

関心をお持ちの方はこちらからどうぞ。

——————————————————————————————

個別指導Wam野口校

Tel:0120-31-3755(平日10:00~21:00)

mail:wam-noguchi@broadnet.ne.jp

教室長 佐野

——————————————————————————————

この記事をシェア

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)