教室ブログ

2019.02.01

「量より質? 」

 こんにちは 出口校 西川です。

 

勉強をする時に常についてまわる問題として、「勉強は量か質か?」「量より質が大切?」というような、「量と質」の問題があります。

 

確かに、ダラダラ3時間やるよりも集中した1時間の方が結果としては得られるものが多い事になります。

ただ、このお話は実際に「ダラダラ3時間」と「集中した1時間」が本当に起きるのかをあまり考慮していない気がします。

 

私が知る限り、自身の体験も含め「1時間だけ集中して勉強をする」ことは非常に稀なケースです。

はっきり言って、あまり起きない状況なわけです。

 

 

より現実的な考え方

現実的に「起こり得る」範囲で効果的な勉強を考えましょう。

 

量と質には実は「順番」があると感じています。

 

それは、時間→量→質という順番です。

 

勉強において、まずやるべきは「勉強時間を増やす事」です。

(その方がやりやすいよ、という意味です)

この段階では、1時間より3時間、3時間より5時間。

とにかく内容は別にして、長時間勉強した方が偉い。と考えます。

 

そして、第2段階に移ります。

この段階では、「同じ時間の中でどれだけの勉強をしたのか」を考えます。

同じ1時間の間に問題集2ページをこなすより、3ページ・4ページと「量」を増やしていきます。

 

多くの場合では、「勉強をする事」によって、勉強の集中力が上がります。

つまり、「勉強をすればするほど、勉強がはかどる」という状態です。

(大人であれば誰しも経験があると思います)

 

この状態を上手に利用して「多くの量」を勉強できる状況をつくります。

 

 

最後に効率

そして最終段階に移ります。それが「効率」です。

非効率な勉強を見直して、無駄なものはなくし、より効率の高い勉強法を取り入れていきます。

(効率の良い勉強はそれだけで1記事使ってしまうので、また別の機会にゆずります)

多くのケースで挫折してしまっているのは、いきなり最後の「効率の良い勉強」を狙っているからではないでしょうか?

 

そもそも「長時間にわたり勉強できる」という体力を持っていないうちに効率化を図っても、結局は「勉強に耐えられない」という壁で挫折してしまいます。

 

まずは「内容なんでどうでも良いから、とにかく机に向かう」という時間を長くする事から考えてみてはいかがでしょうか。

 

 

お子さんはいきなり「効率の良い勉強法」を狙って挫折していませんか?

 

いつも最後まで読んで頂いてありがとうございます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

教育・進路相談等 随時承っております。

下記まで お気軽にお声がけ下さい。

お電話、ホームページからのお問合せも受け付けております。

 

個別指導Wam 出口校

大阪府枚方市出口4-26-1アサンテ出口ビル1階(教室)3階(自習室)

電話 072-814-7555 担当:西川

 

この記事をシェア

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)