こんにちは。WAM西浜校です。天気の移り替わりが気まぐれよろしく、秋模様ですね。暑さも緩み、付近の学校では体育
祭・運動会と行事を控え、少しせわしなさそうな雰囲気も感じます。さて、添付の画像ですが・・・、中学3年間の理科の中
で一番嫌われる(恐らくみんなが嫌うであろう)中2物理の範囲、オームの法則(電流・電圧・抵抗(電流の流れにくさ)の
関係)の公式を円状化したものです。皆さんからすると、小学6年時に学習する速さ(道のり・速さ・かかる時間の関係)の
公式が身近かと思います。恥ずかしながら、数年前までは、速さの円状化公式は知っていましたが、オームの法則は知りませ
んでした。最近改めてネットで調べなおすと・・・あったんですこれが。この存在を教えてくれたのが、前任の教室長だった
んです。2年前の5月、私が西浜校に正式に着任する前、初めてテスト前の日曜教室開放を行いました。当時、明和中の2年生
達がメインだったので、奥の自習スペースでホワイトボードを使いながら、該当単元の即席授業をその方が行ってくれまし
た。存在を知った時、私からすると、正に目から鱗でした。「こんなに簡単な(私にとってはですが)伝え方があったの
か!?」と。目から鱗は「感動・感激する」ではなく「何かをきっかけに急に物事が理解出来るようになった事」と言う意味
の様ですね。私の場合、理解出来るというよりは、少し理解し易くなった感じでした。ある人にとっては既知であっても、他
のある人にとっては未知である事が多い気がします。それは、どんなことに於いてもだと思います。「知ったかぶり」とか
言って、他人さんを揶揄する甲斐性が有るならば、その前に自分で調べてみたり、色々な人達の話や知識を乞うて、自分で実
践してみる事が大事だと思います。語弊があるようですが、どんな人でも見様によっては「知ったかぶり」から始まったり、
未知の事がある以上は一生「知ったかぶり」だと思ったりします。他の方はどうあれ、私にとって、前任の教室長は恩人の一
人です。この範囲の授業をする時に、心の中で「有難う」と言っています・・・嘘です(笑)、でも、教室長の事はやはり思
い出します。この後のジュールの法則にも応用出来ましたから。(発熱量・電力量・発電時間の関係、項目は同じく3つです
から一度当てはめてみて下さい・・・(笑))何がきっかけで良い拍車が掛かるかは人それぞれですが、自身を取り巻く人た
ちの表情や言葉にまずは素直に耳を傾け、感じ、行ってみる事が一つの方法なのかも知れません。少し涼しくなりました
が・・・その分風邪も流行ったりするかも知れませんので、寝冷えなどされない様、体調に気を付けて下さい。