こんにちは。ワム新大前校の藤井です。
次週月曜日から五十嵐中の中間テストが始まることもあり、本日は自習机とテーブル、授業ブースの空いている場所も全て使い切り、満員状態になりました。
週の前半は夏日のように暑かったのですが本日は寒いくらい。風も強く天候が良くない中を自転車で来た生徒も多く、自転車が倒れていないか冷や冷やしながら頻繁に自転車の様子を見にいく1日でした。
普段のWam授業で数学と英語はずいぶん仕上がっている(?)ということで今日は理科と社会を勉強している生徒が多い様子です。中には社会ワークの問題はすでに3回繰り返した!ということでプリントをやらせてみると・・・案外覚えていないところが多い生徒もいました。
ホントに3回終わったのかな?とやり方を聞いてみれば、1回目~3回目まで全く同じやりかたで教科書を見て該当箇所を探しながら答えを書いていたとのこと。う~~~~ん。う~~~~ん。
それでは覚えたことになりません。プリントで力だめしをしてみてよかった。あと1日ある!
「繰り返す」はただ反復するだけでなく、自分の弱いところや覚える自信のない問題をチェックするのが1回目。
その自信のないところや間違えたものだけ解いて確認するのが2回目。
最後に教科書などを頼りにしないで一気に範囲をやる!これが3回目。
やりかたは上記の通りでなくてもいいし、生徒それぞれにパターンが違ってもいいと思いますが、要はできないところを減らしていく工夫が学習には必要だということ。
これをしないでプリントばかりやっていたのでは、「量をこなした」という満足でやった気になるだけで、間違えるところは何枚プリントをやっても同じところで間違える・・・
これではかえって時間がもったいないですね。
また答え合わせでは○よりも✕が目立つようにつけること。それだけでもその後の学習効率がグンと上がります。
自論ではありますが○を大きくつけるのは小学生の時は自信をつける!という意味でも良いことですが、中学生以上まして高校生ともなると「悪習」でしかないと思っています。
満員になったのが嬉しいと書くはずが勉強方法の話をしましたが、これについての詳細は時折書いてみたいと思っています。
明日の日曜日も追い込み最終日なので、今日と同じかそれ以上の生徒で溢れることが予想されます。
天気が良くなりますように!