教室ブログ

2015.10.25

難しいと感じた時、能力アップ。

皆さん、こんにちは。

難しい問題にチャレンジし、
わからないと感じることがありますか。

おめでとうございます。
それは、素晴らしいことです。

簡単・楽勝だと思うことを頑張っても、能力は伸びません。
すでに慣れている問題を繰り返しても、
新しい成長はなかなか得られないでしょう。

難しいと感じることだからいいのです。
能力が伸びるのは、難しいことに立ち向かっているときです。

「なかなかうまくいかない」
「どうすればいいのだろうか」

未知の領域の問題だからこそ、試行錯誤ができます。
分からないことがあるので新しく学ぶことがあります。

難しいと感じているのなら、能力が伸びつつあるときです。

逃げるのではなく、立ち向かいましょう。

1人で解決するのが難しければ、誰かの知恵を借りるのもいいでしょう。

体力が厳しいときは、ペースを落としたり、途中で休憩を入れたりしてもいいでしょう。

とにかく乗り越えるのです。

難しいと思える問題に出会えたのは、素晴らしいことです。

「人生に必要な試練」と思い、感謝しながら立ち向かっていきましょう。

体力と知恵と今まで学んだことを限界まで振り絞ると、しっかり鍛えられます。

乗り越えれば、必ず成長した自分に出会えるのです。

結果、成績にも必ず反映されるでしょう。      園田校  上妻


この記事をシェア

  • facebook
  • twitter
  • instagram

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)