
こんにちは、加島校の木村です。
僕は、もともと教室長になる前、この加島校で講師として働いていました。
今の新高校1年生が、中学3年生だった頃に彼らの授業をよく受け持ちました。
高校合格にともない、彼らの多くは塾を卒業していきましたが、数名は、「Wamでがんばるねん!」と高校生になっても通ってくれています。
そのうちの一人の生徒が、昨日授業前に僕のところへやってきて、「先生!Wamで教えてもらった”たすきがけ”さ、今高校で習ってんねん。授業わかるから数学おもしろくなってきたわ!」と嬉しそうに語ってくれました。
そういえば、僕が講師の頃、その生徒に”たすきがけ”を教えたなーと思い出し、とても嬉しい気持ちになりました。
中学生の頃、数学が苦手で苦労した生徒だったのでなおさら嬉しかったです。
わからないこと、できなかったことが、わかるようになる・・・この時の喜びというか達成感みたいな感情ってすごく爽快なものだと思います。
別に勉強だけに限った話ではありません。普段の生活の中にもそういった喜びって溢れていると思うのです(皆さんも経験あるでしょう?)
生徒がそういう喜びを感じるきっかけを作れる教室でありたいなと僕は思っています。