個別指導WAM ブログ

  1. 2025.04.10

    自習室がグレードアップ!

    • 隅の浜校

    自習室の机が、個別ブース仕様の机に変更され、より自習の環境が良くなります!(4月中旬以降を予定) WAM隅の浜校での個別指導はもちろん重要ですが、それと同じくらい、いや、それ以上に重要なのは。個別授業を受けた内容を、自分で復習したり、類題や発展問題に自分自身で取り組むことです。そうすることで、学習した内容が頭に定着し、どのような出題形式にも対応できる力を身に付けることができます。塾で授業を受ける前、受けた後、1時間から自習室で勉強を始めましょう!数カ月で、学力向上が表れてきます。 ※WAM隅の浜校自習室の開室時間 平日は13:00~21:30、土曜日は13:00~19:00(閉室時刻が早まるこ

  2. 2025.04.07

    高校合格おめでとう!そして大学受験勉強の始まり!

    • 隅の浜校

    高校入学おめでとうございます! 今日は、多くの高校で入学式が行われています。 今年も、WAM隅の浜校で勉強して、高校合格を勝ち取った生徒達が、高校進学後も継続して、塾で勉強を続けてくれています。 近隣の廿日市高校、井口高校、美鈴が丘高校、五日市高校、協創高校、広島工大高に進学した生徒達が、次の大きな目標=大学合格に向け、高校入学の喜びも束の間、あっという間にやってくる3年後の大学受験に向け、新たなスタートを切りました。共通テスト実施日までは、3年もありません。2年8か月後に、6教科8科目という膨大な内容量の試験に臨まなければなりません。 読解力、思考力、判断力、表現力が試される共通テストにおい…

  3. 2025.04.02

    小学5,6年生の学習方法

    • 隅の浜校
    • 未分類

    こんにちは。WAM隅の浜校です。今日は、小学校高学年の勉強についてです。 小学校5年生・6年生(高学年)は、1日の学習量が多くなり、4年生までと比べて論理的で、横断的な思考を必要とする学習内容も増えてきます。高学年になると、机に向かう勉強だけでなく、ときには新聞やニュースなど身近な題材を話題にして、お子さんと話をすることも、立派な家庭学習の一つです。そうした経験が、物の考え方や伝え方を育て、自分で学習する下地につながります。 小学校高学年は自立心が強くなるため、いつもそばにいて指示、注意をするというよりは、見守っているという気持ちを伝えましょう。親の言葉や態度に敏感になる時期なので、間違いを指…

  4. 2025.03.25

    中3生へ! 春休みを制する者は、受験を制す!

    • 隅の浜校

    春休みの勉強は、高校受験に大きく影響します。今年、Wam隅の浜校で高校受験をした生徒の中にも、中2から中3になる春休みをもっと有効に活用して勉強をしておくべきだったと思っている生徒もいるようです。今回は新中3生の春休みの勉強の仕方にについて、少しアドバイスします。 苦手科目、中1,2で理解しづらかった単元を中3の夏休みに復習するのでは遅い! 英数の二教科を軸に、中1、中2の苦手単元を春休みに見直し、理解を定着させることで、夏休み以降の受験勉強が信じられないくらいスムーズに進みます。新しい参考書や問題集に手を出す必要はありません。苦手な単元は学校のワークの基本問題が全部解答できるまで繰り返し学習…

  5. 2025.01.22

    WAM隅の浜校中3受験対策直前講座の開催

    • 隅の浜校

    皆さん、こんにちは。WAM隅の浜校です。 高校入試まで、40日を切りました。中3生塾生は、最後の追い込みに 頑張っていることと思います。 さて、恒例の『WAM隅の浜校 中3受験対策直前講座』が、入試日直前までの、 土日祝日を利用して、実施されます。塾生の授業料は、1講座(3時間)1,500円です。 (3時間の講座で、この授業料はWAM隅の浜校だけです!) 毎年、中3生徒、保護者の皆様に、講座内容、授業料とも、高いご評価をいただている WAM隅の浜校の特別講座です。中3生は、直前の勉強のペースメーカーとして、 この講座を活用して、合格を勝ち取って欲しいと願っています。   実施日、時間…

  6. 2024.08.26

    第3回広島県内全県模試

    • 隅の浜校
    • 未分類

    こんにちは。Wam隅の浜校です。 8月25日(日)に第三回広島県全県模試を当校の中3生が受験しました! 全県模試は来年の受験本番と出題形式が,ほとんど同じですので、受験した生徒全員が、入試問題を実感できたと思います。生徒たちの感想は『難しかった!』、『時間が足りない!』などなど、落胆の声が多いようです。定期テストがいつもは5教科で400点以上の生徒でも、模試は300点でもなんら不思議はありません。定期テストが平均に満たない生徒は、5教科で100点~150点程度です。夏期講習で、1,2年生の復習をしたつもりでも、それが、直ぐに模試の点数アップにはなかなか繋がりません。本来は中1、2年の時に理解し…

  7. 2024.08.20

    まもなく新学期が始まります!

    • 隅の浜校

    皆さんこんにちは。個別指導Wam隅の浜校です。 昔と違って、『お盆が過ぎたら涼しくなりましたね』と今の時代は挨拶ができなくなりました。いつまで猛暑日は続くのでしょうか? 夏休みも、ほぼ終了しましたが、。皆さん、夏休みの学習計画は予定通り進みましたか?十分に復習はできたでしょうか?Wam隅の浜校も1週間の夏期休暇が終了し、昨日から授業を再開しています。 中3生は、来週から新学期がスタートですね。中3生は、新学期開始早々に実力テスト、Wam隅の浜校での全県模試、そして9月に入るとすぐに定期テストがあります。夏休み明けにテストの三連戦です。実力テスト前に、必ず、夏期講習で勉強してきた総復習の要点見直…

  8. 2024.07.11

    小学6年生の皆さんへ

    • 隅の浜校

    小学6年生の皆さん、夏休みは、どう過ごしますか? 中学進学は、あっという間にやってきます! 中学校の生活・学習リズムは小6の夏休みから、慣らしていくことをお勧めします! というのは、中学進学後に成績が伸び悩む1番の理由は、「小学校の学習範囲の積み残し」です。小6夏休みに、小学校の学習内容を復習して、中学進学後に役立つ基礎力を身につけましょう。 中学1年生の最初に、つまずいてしまうと、克服するのが大変難しくなります。そんな『つまずき』を防ぐには、小6の夏休みでの勉強です。小6の夏休みは、生活リズムと学習方法を「中学生仕様」に変化させる絶好のチャンスです。中学校は小学校に比べると教科の数が多くなり

  9. 2024.06.19

    令和6年度第1回保護者面談の実施

    • 隅の浜校

    こんにちは、Wam隅の浜校です。 Wam隅の浜校は来週から2週間、『保護者面談』が行われます。 保護者面談の目的は、 『塾と家庭の学習の方針を確認して、今後の学習方針を決める』ことです。生徒の成績や目標、学習意欲は一定ではなく、変化します。それらに応じて、その都度、指導方針、学習方法、学習量なども最適な物に調整していかなければなりません。特に高校受験を控えた中3生に関しては、目標(志望校、学校の定期テストの得点、模試の得点など)に対して、生徒と親御さんの間でズレがある場合は、そのズレを正しておくことも、面談の目的です。生徒本人、親御さん、塾の三者がそれぞれの意向を理解して、共通の目標を定めるこ

  10. 2024.06.16

    WAM隅の浜校恒例 無料定期テスト対策講座の開催

    • 隅の浜校

    6月8日(土)は、五日市南中、観音中の中学生対象に、15日(土)は廿日市中の中学生を対象に『定期テスト直前対策講座』を実施しました。この定期テスト直前対策講座は、Wam隅の浜校の生徒は無料で参加ができ、生徒さん、保護者様には大変好評な特別講座です。テスト直前の暗記事項の整理、頻出問題演習などを行い、定期テスト本番で5点~10点の得点アップを狙います。(過去には30点アップした生徒もいます!)Wam隅の浜校では、『わからない箇所をわからないままで放っておかない!』と常日頃から指導しています。担当講師は、生徒の弱点、わからない箇所は当然把握していますが、どのようにわからないのか?どこの部分(細かい…

教室検索

  • 郵便番号で探す
  • 市区町村名・教室名で探す

\入力はカンタン30秒

フリーダイヤル® 0120-20-7733 受付時間:10:00~22:00(年中無休)